遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
 

ブログ

↓クリックするとジャンルごとに表示されます
つぶやき
2021/02/04
僕の場合、疲れてくると頭皮が固くなるということに気づき、マッサージやヘッドスパ等を経験した結果、一番いいのは電動ヘッドマッサージ機という結論に至りました。

電動ヘッドマッサージ機はマッサージ1回分の値段くらいですし、手軽にマッサージできるので大変重宝しています(一応URL貼っておきます)。

中国製っぽいのですぐに壊れるかなと思っていましたが、数ヶ月は持っています。今のところ不具合はないようです(充電はUSBです)。

足裏マッサージもいいですけど、頭皮の疲れが取れると全身に良い影響を与えるのはあまり知られていないかもしれません。

どうも疲れが取れないという方は、頭皮のマッサージをされてみてはいかがでしょうか(毎日風呂上がりにやるとだいぶいいですよ、ほんとに)。

つぶやき
2021/02/04
集中したい時は向かうべき対象以外(整理整頓して音も排除)のものは極力ない方が良い。

アイデアを出したいときは、集中ではなく逆に少し散らかっていてノイズがあるくらいの方が良い。

この違いがわからないと、新しいアイデアを出す会議で皆黙って集中してしまう。集中しても良いアイデアが出ることは少ない。

つぶやき
2021/02/04
人間関係で重要なことは、誰とでも仲良くすることではなく、恨みを買わないことだと思っている。

恨みというのは、相手の負の心の土壌で養分を十分に蓄え、有害な毒を持ちやがて種を植えた本人に返ってくる。

その毒というのは確実に人に害を与えるし、場合によっては死に至ることもある。

自分の言動が他者の恨みを買っていないか十分に注意したい。

つぶやき
2021/02/04
精神が疲弊している人は、小さなことで張り合う人、プライドが高い人が多い。

ここだけは負けられないということ以外、どうでもいい勝負の勝ちを相手に譲ってあげると、精神衛生上よろしいのではないか。

トレーニング
2021/02/01
今日2ヶ月ぶりに肩のトレーニングをしました。

やっぱり若干筋肉の張りが落ちるので、もう少し高頻度で続けなければいけませんね。

つぶやき
2021/01/30
YouTubeの急上昇にのっていたスピリチュアル系の動画を見たら、急激に喉が苦しくなってしまった。

見かけはいいエネルギー風の女性なのだが(メイクばっちりで、鈴木その子なみの照明)、長年この世界にどっぷり浸かっていると、あまり褒められないエネルギー状態であることがわかってしまう。

神社やお寺も欲望を掻き立てて人を集め出すと、途端にエネルギーが悪くなることがあるが、YouTubeもきっと同じなのだろう。

この動画のチャンネル登録者数は多く、高評価率も高いので、それだけエネルギーのことがわかっていない人が多いのではないかと思った。

つぶやき
2021/01/29
ユンケルって何種類くらいあるんだろう?とYahooで検索したら、その後やたらとウェブ上にユンケルのCMが出るようになってしまった。

1回クリックしただけで、CMが出続けるのはほんと面倒ですよね(でもまだイチローがCMをやっているのは、ちょっと嬉しかった)。

つぶやき
2021/01/29
現実を直視しすぎてつらい人には、夢が必要。

幻想の世界に浸りすぎている人には、現実を見ることが必要。

タントリズムヒーリング
2021/01/27
タントリズムヒーリングをやっていて気づかされることは、やっぱりなんといっても相手を思いやる気持ちや、利他の精神が重要なんだなということです。

はっきりいってしまうと、幼稚な人にはできませんよ、というわけです。

肉体の性の方では、ある程度大人になればカタチとして成立してしまうわけですが、心の性(タントラ)は心が成熟し、他者を受け入れそして受け入れてもらうということができないと、うまく交流ができないのです。

現代の性(ほとんど)は、利己的なもの同士が欲を満たすために行っているもので、タントラのお互いが思いやる利他的なものとは一線を画します。

ここが理解できないと、タントラの世界のスタートラインに立つのは難しいです。

つぶやき
2021/01/26
・日本には自国通貨発行権があり、自国通貨建て国債が返済不可能になることは理論上あり得ないし、歴史上例がない。⇨国の借金が増えても問題はない。

・国の借金が増えると、民間のお金が増える⇨国が一兆円借金すると、民間の貨幣供給量が一兆円増える。

・ただしインフレ率に注意して行う。⇨ハイパーインフレになると経済が崩れてしまう。


現代貨幣理論(MMT)を多少なりとも理解していると、現在、国が行っていることが不思議でなりません。

日本の借金は年々増加しており国民の不安が高まっていますが、国の借金が増える(赤字)と、民間のお金が増える(黒字)のです。ここを伝えている新聞やニュースはありますでしょうか。

さらに借金が増えると返せなくなるという心配もあるのですが、国の借金は企業や家計の借金とは違って、『返せなくなるということがない』のです。なぜなら、自国通貨建て国債が返済不可能になることは理論上あり得ないし、歴史上例がないからです。

デフォルトを起こさないことは、財務省自身もホームページで認めています。

このことから考えると、財務省は国の借金を増やさないことを目標に努力しているか、国の経済を衰退させることに力を注いでいるとしか考えられません。

現在の日本ではお金がなくて困っているのではなくて、お金を創り出せるのに何もしないのです。

ちなみに税金が財源になっていると思っている人が多いですが、税金は財源ではなく民間の貨幣供給量を減らすものです。

高インフレ時には増税してお金を回収するのが良いですが、デフレ時には全く効果がないどころか逆効果になります。
<<  <  54  55  56  >  >>

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます