遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
 

ブログ

↓クリックするとジャンルごとに表示されます
トレーニング
2022/08/30
すっかり秋っぽく涼しくなってきましたので、午前中にトレーニングをすることにしました。

その後に散歩を兼ねて、少し離れた中華料理屋でレタスチャーハンと半ラーメンを食べてきました。

帰ったあとはシャワーを浴びて、関元(かんげん)というツボに鍼とお灸をすることに。鍼の刺し方は中国人の先生から事前に習っていて、数日前から自分でもやり始めていました。最初は鋭利なものを自分の体に刺すわけですから、多少の勇気が入りましたが、意外と痛くないですし、スッと入っていくので慣れるとそんなに怖くはありません。

なぜお灸だけでなく鍼も自分でやろうと思ったのかといいますと、ツボによってはお灸よりも鍼の方が効果が高いことに気づいたからです。特に前出の関元やその周辺のツボは、鍼の方が自分が望んでいる効果が出るのです。逆に鍼よりもお灸の方があっていると思われるツボもいくつか見つかりました。これはあくまで個人的なものですけれどね。教科書的なものかどうかはわかりません。

ヒーリング感想
2022/08/27

「1ヶ月のヒーリングありがとうございました。


冷え、外反母趾の痛みも症状が少し和らぎました。


膝の痛みが特に大きく効果がありまして、大分歩行が楽になりました。感謝しております。」


左の膝の痛み、下半身の冷え、外反母趾の痛みの症状の改善例です。

エネルギーが入りやすい体質の方でしたので、開始1週間から徐々に効果が見られました。

つぶやき
2022/08/27
アンデシュ・ハンセン著の『運動脳』を読むと、ウォーキングやランニングなどの有酸素運動は、ブログのタイトルにある通り、脳細胞を増やし、創造性を高め、不安を解消し、記憶力と知能を高める、と書かれています。

そう、有酸素運動は単に体重を減らしウエストを引き締めるだけではありません。うつ病の改善では、運動をする人と抗うつ剤を使用する人の治療結果にほとんど差がなく、運動をする方が再発が圧倒的に少ないのです。

学力を見ると、体力のある子の方が算数と読解力の点数が高いそうです。脳を見ると体力のある子の方が『海馬』が大きいのです。大人になると記憶を司るこの海馬が年々減っていくのですが、有酸素運動を習慣にしていると、減りにくいかあるいは増加する傾向があります。同様に有酸素運動で前頭葉も活性化され増大します。このことから認知症の予防にもつながります。海馬と前頭葉は、論理的思考力と言語の理解力に影響を与えているため、IQのスコアも高まると考えられています。

集中力も有酸素運動を習慣にすることで高まります。集中力にはドーパミンという物質が関わっていて、これは有酸素運動によって分泌されます。ドーパミンが分泌されると、不必要な情報を遮断してくれるので、今集中すべきこと(仕事や読書など)に意識がフォーカスされやすくなります。

記憶力はどうでしょうか。これも有酸素運動で高まります。記憶力を高めるには、あまり激しすぎると効果がありませんが、散歩や軽いジョギングをしながら覚えたいもの(英単語など)を暗記すると、座って覚えるよりも効果が高いのです(20%増)。

創造性も、もちろん他のものと同様に高まります。よく学者や企業のCEOなど、新しいものを生み出そうとする人が、散歩やランニングを習慣に持っているのを聞いたことがあるでしょう。これも理にかなっていて、脳の血流が増えることで創造性が高まっていると考えられています。


有酸素運動というたった一つの習慣を持つだけで、これだけの計り知れない効果が得られるのです。職場や家で座ってばかりの人はぜひ散歩の習慣を持ってほしいと思います。

中には、ヨガやストレッチをやっているし問題はないだろう、とお考えの方もおられるでしょうが、ヨガやストレッチでは上記の効果は得られないのです(残念)。

ウェイトトレーニングでも有酸素運動ほどの効果は得られないと言われています。ここはまだ研究中とのことです。

様々な効果を得るには心拍数の増加が必要だそうで、歩くよりも走る方に軍配が上がります。しかし強い疲労を感じるほど行っては逆効果ですので、疲労感が残らずに継続できるやり方が良いそうです。ウォーキングやランニング以外では、自転車や水泳でも効果が得られるとのことです。

つぶやき
2022/08/23
・最近の横浜の気候には、秋の雰囲気が混じってくるようになりました。朝晩は涼しさを感じる日もあります。夜、ラジオを聞いているときにサザンの真夏の果実が流れていて、「そういえばもう真夏じゃなくなったなぁ」とふと思いました。そういえばこの曲を聴くときは、いつも真夏じゃないタイミングで聴いているような気がします。来年は真夏に、真夏の果実を聴いてみようと思います。

・100冊読書は無事に4日前に終了しました。そのあとには読みたい本がkindleで見つからなくなってしまっているため、リアル書店に通わなければいけないようです。
英語の勉強も名言集みたいな本を2冊、ルーズリーフに書き写してから文法(名詞や形容詞など)的にどうなっているか解読するという、だいぶ面倒な方法でなんとかやり終えました。そのルーズリーフはなんとなく捨てられずに電子レンジの上に乗っけていたら、だいぶ山になってきて少し困っています。

・いつの頃だったか忘れましたが、玄関のドアの外に『セールスお断り』シールを貼り出してから、嬉しいことに全くセールスが来なくなりました。たった数百円のシールがだいぶ頑張ってくれているようです。

・近所に中華料理屋があって、数年前から常連でよく通っています。そこでは基本的に鮭定食を頼んでいて、プラスの一品にハンバーグを選んでいます。僕が一時期、毎回同じものを頼んでしまったのでマスターからは『ハンバーグのお兄さん』として認識されていて、ハンバーグがない日には毎回必ずものすごく申し訳なさそうに「今日は準備できなかったんだ〜ごめん」と、バーベキューに肝心の肉を忘れてきたおじさんみたいに謝罪されるのですが、本音で言うと絶対にハンバーグじゃなければダメというわけではありませんし、たまには定食以外のラーメンも食べたいのです。強固な『ハンバーグのお兄さん認定』にちょっと困っています。ちなみにその前はよくサンマーメンを頼んでいたので、そのときは『サンマーメンのお兄さん』でした。チャーハンを頼み続ければチャーハンのお兄さんに、半カレーであれば半カレーのお兄さんになってしまうでしょう。今後はひじきを頼み続けて、ひじきのお兄さんになるかどうか考え中です。

タントリズムヒーリング感想
2022/08/19

「自分でもびっくりのチャレンジでしたけど、

とっても解放的になれたことがうれしかったです。
安心な空間を作ってくださり、ありがとうございました。


今の感覚は"怖いものがない"みたいな無敵感があります。自分の軸が整った?という感じがします。

お恥ずかしいのですが、いままでずっとふわふわしていたんだなって、わかりました。

今日勇気を出してよかったです。


今夜はよく眠れそうです。


全部を委ねる感覚と、何を感じてもいいんだよっていう感覚は、クセになりそうです。


また、よろしくお願いします♪」

タントリズムヒーリング初めての方のご感想です。

こちらの誘導に従い、声出しの呼吸に感情が乗るようになってからすぐに子宮が反応しだして、何度もオーガズムに達していました。

初めてのセッションでしたけれど、良いエネルギーの循環が起こって、いつまでも一緒にいたいような感覚でした。3時間という長い時間も、あっという間に過ぎて行ってしまったように感じます。

タントリズムヒーリング感想
2022/08/17

「先日はセッションありがとうございました!また新たにタントリズムヒーリングのよさを体感することができて、とてもよかったです!


先生の手はとても温かくて、呼吸とお腹に手を当てて頂いてるだけで気持ち良い不思議な感覚なのですが、今回はオーガズムの後の静かな時間が幸福感で満たされて、母性があふれているの

が自分でもわかり、妊婦さんになったように幸せでした。ギューっと抱きしめてヨシヨシしたい愛の感覚でした。体感することでしかわからない感覚でした。


感覚も敏感になりすぎて、帰り道、風に洋服がなびくだけでくすぐったくてビックリでした(笑)


先生のヒーリング大好きです! いつもありがとうございます。」


4回目のセッションの方のご感想です。

これは前回発見したことなのですが、僕がこの方のお腹の上に耳を当てて、胎児のような格好を取ると、母性のエネルギーが放射されて子宮がさらに活性化されるのです。僕が男性として接する方が、タントリズムヒーリングとしてはうまくいきそうなものですけれど、母性が強く出る女性には、子どものように甘える感じでいるのも良いのかもしれません。

僕もセッション中に改めて、母性というものは本当に素晴らしいものだと再認識しました。自分が例えどんなに未熟で至らないところがあろうとも、それを丸ごと受けてくれるようなそんな感覚でした。

つぶやき
2022/08/12
自分の人生のサイクルとして、定期的に心の奥深くに潜っていくような時期があります。最近がまさしくそれで、ブログを書こうと思っていても、なんだか気が乗らないような感じだったのです。

しかしあまりにも期間が開くと、◯んだか、コロナにでもかかったのかと余計な気を使わせてしまうので、今日久しぶりにアップしました。

自分と向き合っているとは言え、普段通り生活していています。自然公園を散歩したり、新しいレストランに行って『マトンカレー』を食べてみたり(美味しい)、仰向けになっている蝉を足でチョンチョンして生存を確かめたりして過ごしています(大抵はアブラゼミですね)。もちろん読書も続けていて93冊を読了しました。もうすぐ100冊です。

トレーニング
2022/08/02
今日は暑すぎて外を歩けそうになかったため、家でトレーニングをすることにしました。

あまり信用していないYahooの天気情報には、今日の横浜の最高気温は36℃と表示されています。確かに、冷房でそこそこ冷やしている室内でも軽く汗をかきますし、お米を研いでいるときの水が、昼寝をしている猫の体温より熱くなっているので、そのくらいまで気温が上がっているのかもしれません。


100冊読書は今のところ82冊読み終えています。1ヶ月に50冊以上読めたのは、やはり先月に購入した端末のKindleのおかげでしょう。

スマホよりはタッチした時の感度が悪いですが、目が圧倒的に疲れにくいので、眼精疲労を気にせずにサクサク読めます。

一部言われていることに、電子書籍より紙で読んだ方が内容が頭に残りやすいというのがありますが、僕の場合はそういったことはなく、紙の書籍と同レベルくらいに感じています。


そういえば10年以上前に映画にハマっていた頃は、よく近所のツタヤで映画をまとめ借りしていました。でも今ではAmazonプライムで無料か数百円で見れてしまいます。本も同様に書店に行かずに電子書籍でダウンロードのみとなってしまったら、なんだか物悲しいものですね。

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます