遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
  2. トレーニング
 

ブログ

↓クリックするとジャンルごとに表示されます
トレーニング
2023/02/25
食事に気をつけ、食事量を減らすにつれて、定期的に行っていた上半身のトレーニングがだんだんと面倒になってきてしまい、もう4ヶ月も行っていません。

体の変化に目を向けてみると、腕の胸の筋肉はほぼ変わらずで、体重が2kg減り、後ろ側の筋肉、特にお尻の筋肉が落ちていることに気づきました。

なんで上半身のトレーニングをやめるとお尻の筋肉がなくなるんでしょうね。人体とは不思議です。

トレーニング
2022/10/21
素晴らしい秋晴れでやる気になったので、午前中からウェイトトレーニングを行うことにしました。


お昼は自宅でお米を炊いて簡単に済ませました。お米は5kgの秋田こまちを薬局で買った数日後に、母の実家(青森)から10kgのお米が届くということが起こってしまったため、「もう外食なんかしてられんわい」と思い、最近はできることならお昼もお米を炊くようにしています。カレーは近所のレストランで食べれば850円ですが、無印の無添加のキーマカレーのルーなら250円なのでだいぶ食費が浮くなということに気づきました。ルーは近所のローソンで買っています。


今月の18日に、半年以上工事をしていたイオンがオープンしました。もうすでに散歩がてら3回くらい行っています。ここで白砂糖が入っていないレーズンと、食塩が入っていないミックスナッツを手頃な値段で発見して、プチプレジャー(喜び)を感じています。2Fには未来書店という中型書店が入っていて、最近は本代を減らそうと努力している僕ですが、初日に2冊、今日1冊を買ってしまいました。そして今日ラッキーだったのは、買おうと思っていた本が、kindleで無料ダウンロードできることに気づいたことです。せっかく毎月980円のサブスク代を払っているのですから、うっかり買ってしまわないように注意しないといけませんね。

トレーニング
2022/10/03
水星逆行が終ったせいか(?)久しぶりに筋肉を鍛えようかなという気分になったため、肩のトレーニングをすることにしました。


昨日のブログにも少し書きましたが、今回の水星は比較的キツめに出ているようで、順行に戻る前後にやたらと物をこぼす『こぼしフェス』が密かに開催されました。テーブルの水をこぼす(メモ帳がダメに)、味噌汁をキッチンのIHの隙間にこぼして下の小型冷蔵庫が被害を受ける(掃除が面倒)、毎食後飲んでいる強力わかもとを頻繁に床にこぼす(後日一粒見つかる)、燃焼し終わった灸のもぐさをシーツの上に落とす(洗えばなんとか)、水素吸入器を床に落とす(1年半使っていて初)、など大変でした。もし僕が、脳細胞のシナプスの繋ぎがあまり良いとは言えない人間であるなら、簡単に水星を恨んでしまっていることでしょう。

今現在はだいぶ落ち着いてきていて、きっともう大丈夫でしょう(午前中に段差にちょっとつまずいたのが気になりますが・・・)。

トレーニング
2022/08/30
すっかり秋っぽく涼しくなってきましたので、午前中にトレーニングをすることにしました。

その後に散歩を兼ねて、少し離れた中華料理屋でレタスチャーハンと半ラーメンを食べてきました。

帰ったあとはシャワーを浴びて、関元(かんげん)というツボに鍼とお灸をすることに。鍼の刺し方は中国人の先生から事前に習っていて、数日前から自分でもやり始めていました。最初は鋭利なものを自分の体に刺すわけですから、多少の勇気が入りましたが、意外と痛くないですし、スッと入っていくので慣れるとそんなに怖くはありません。

なぜお灸だけでなく鍼も自分でやろうと思ったのかといいますと、ツボによってはお灸よりも鍼の方が効果が高いことに気づいたからです。特に前出の関元やその周辺のツボは、鍼の方が自分が望んでいる効果が出るのです。逆に鍼よりもお灸の方があっていると思われるツボもいくつか見つかりました。これはあくまで個人的なものですけれどね。教科書的なものかどうかはわかりません。

トレーニング
2022/08/02
今日は暑すぎて外を歩けそうになかったため、家でトレーニングをすることにしました。

あまり信用していないYahooの天気情報には、今日の横浜の最高気温は36℃と表示されています。確かに、冷房でそこそこ冷やしている室内でも軽く汗をかきますし、お米を研いでいるときの水が、昼寝をしている猫の体温より熱くなっているので、そのくらいまで気温が上がっているのかもしれません。


100冊読書は今のところ82冊読み終えています。1ヶ月に50冊以上読めたのは、やはり先月に購入した端末のKindleのおかげでしょう。

スマホよりはタッチした時の感度が悪いですが、目が圧倒的に疲れにくいので、眼精疲労を気にせずにサクサク読めます。

一部言われていることに、電子書籍より紙で読んだ方が内容が頭に残りやすいというのがありますが、僕の場合はそういったことはなく、紙の書籍と同レベルくらいに感じています。


そういえば10年以上前に映画にハマっていた頃は、よく近所のツタヤで映画をまとめ借りしていました。でも今ではAmazonプライムで無料か数百円で見れてしまいます。本も同様に書店に行かずに電子書籍でダウンロードのみとなってしまったら、なんだか物悲しいものですね。

トレーニング
2022/07/17
横浜はようやくの晴れ間で、なんとなくやる気が出てきてので久しぶりにトレーニングをしました。

トレーニングの前には保土ヶ谷公園を歩いてきました。いつの間にか蝉たちは鳴きはじめています。もう少し暑くなり、蝉の数が今よりも増えてくると夏本番といったところでしょうか。

午前中にたまっていた洗濯物を干してしばらくしていると、晴れ予報だったにもかかわらず雨がじゃんじゃんと降ってきて本当に参ってしまいました。今住んでいる家はベランダに屋根があるのでそこまで被害はありませんが、そのべランダから見下ろす位置にある住宅は、窓の外にダイレクトに物干し竿を設置して洗濯物を干すタイプの家なので、いつも気の毒に思ってしまいます。豪雨の時なんかは思いっきり風雨にさらされてしまいますから、結構悲惨なのです。いつも「雨降ってますよー」と念を飛ばしてみていますが、効果はあるんでしょうか。

結局雨はすぐに止みました。またやれやれといった感じで洗濯物を元のポジションに干してから、商店街にお弁当を買いに行きます。先に道路の向こう側のパン屋で土日限定のパン(ウインナークロワッサン)を買って、お弁当屋に行くことに。お弁当屋でもパン屋の影響か、土日限定のものを買ってしまいました。

トレーニング
2022/06/25
午前中に肩のトレーニングをやりました。

昨日から、もう夏が来てしまったのではというくらいの暑さですね。梅雨は梅雨で、低気圧のためダルくなってしまいますが、夏は夏で、暑さのためダルいのです(蚊もじゃんじゃん飛んで来ますしね)。「人生とはダルさとの戦いだ」とそれなりの偉人が言っていたら、なるほどと深く頷いてしまう人もいるかもしれません。

午後は歩こうかどうか迷っています。天気がいい日に歩くのは気持ちが良いですが、まだ体が暑さに慣れていないかもしれないので、要注意です。

トレーニング
2022/06/07
やるかやらないか幾度となく迷い、今日やらなかったらまただいぶ間が空いてしまうなと思い、結局トレーニングをすることにしました。

いつもトレーニングした後に充実感を得ていて、かつ今までにトレーニングをしたことを後悔したことがないのに、やる前に面倒になってしまう人間の心理というのは、叱られた後に同じ悪戯をしてしまう子犬みたいにどうしようもないですね。

夕食後は井上尚弥 vs ノニト・ドネア戦をAmazonプライムで観戦します。前日計量のエネルギーでは、井上尚弥が上回っているように感じましたので、井上勝利予想にしました。

トレーニング
2022/05/23
午前中にダンベルを使って胸と背中のトレーニングをしました。

晴れた朝に、誰にも邪魔されずに自分の決めたメニューをやり遂げるのは、なかなか爽快感のあることです。

トレーニング
2022/04/30
久しぶりのちゃんとした快晴だったのでやる気がみなぎり、一旦中断していたトレーニングを再開しました。

午後は近所の保土ヶ谷公園に行ってきました。公園の木々は新鮮さに溢れた緑で、ゴールデンウィークの色をグリーンに染めてしまいそうなほどです。休日ということで、やはり家族づれが多いみたいでした。

道の途中にある無添加のパン屋で、コーンマヨネーズとドライカレーパンを買ってきていたので、自然公園に着くと土手の木陰で食べることにしました。足にアリが登ってきたり、様々な羽虫たちが止まってきたりするのは、暖かい季節になってきたからでしょう。

行きと帰りはいつもとは違ったルートで行ってみることに。いつもはだいたい天王町駅の方からか、もしくは洪福時を右に曲がって16号を通っていくのですが、今日はシルクロード商店街を抜けて『コーナン』の裏の道を歩いてみました。大通りよりもこちらの道の方が洗練されているように感じられ、保土ヶ谷車庫にあるバブル期以前に建てられたであろう集合住宅よりも、新しく建てられたマンション群は皆立派に見えました。今秋にシルクロード近くにイオンが開店するので、この辺りはもう少し賑やかになってくるかもしれません。
1  2  3  >  >>

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます