相変わらずのポンコツ総理が、子ども政策について財源がどうだこうだ言っておりますが、通貨主権がある日本は予算を組めばお金を生み出せるのです。
重要なのは財務省自らが、デフォルトは考えられない、ハイパー・インフレの懸念はゼロに等しい、と言っていることです。
それなのに税金から財源を集めるというのはどういうことなのでしょうか?
今の日本は給料が下がり続けていて、かつコストプッシュインフレ(食品のコスト上昇など)に悩まされています。収入が減り、支出が増えるという最悪の事態なのです。
これを解決するには国が財政赤字を拡大してお金を生み出し、それを民間に流通させる(民間の黒字化)ことだと思うのですが、なぜやらないのでしょうか。
こういった経済のおかしいことにも、一人ひとりが気づいていくことで、よい方向に変わっていく流れが生まれるのだと思います。常識を疑い、認識を変えていきましょう!