1ヶ月ちょいぶりにマンチカンズに行ってきました。
パグのイギーはちょっと痩せた様子です。相変わらず甘えん坊で、あぐらをかくとすぐに上に乗ってきて、またぐーぐーと寝てしまいました。黒パグのパグ吉も初めは嬉しそうに寄ってきてくれたのですが、しばらくすると、名称のよくわからない乗るとゆらゆらするハンモックみたいな物の上でぐっすりと眠ってしまいました。店内は涼しいから熱中症の心配はないけど、夏の暑さで少し疲れているのかな、なんて思ってしまいます。
4匹の犬と遊びおやつをあげた後、猫とも遊ぶことにしました。
そういえばたまに触れ合っていた、スコティッシュフォールドの『きなこ』と、エキゾチックロングヘアーの『ジル』が見当たらないと思い、いつもいる店員の女性に聞いてみると、残念ながら2匹は里親に出されてしまったとのことです。きなこは大人になるとずっと眠ってばかりいましたが、子猫の時は僕の上に乗ってきて足をふみふみとよく甘えてきてくれたのです。そしてジルは基本的に隅っこの方にいるタイプの猫ですが、ごくたまに僕の方に寄ってきて挨拶をしてくれました。店員さんが言うには、気が弱い子なのであまりそういうことはないとのことです。何度か通っているうちに少しずつ心を許してくれたのかもしれません。
万物は常に変化するのだと、きなことジルのことを受け入れてつつ歩いていると、床にダンボールに挟まったまま眠っている子猫がいました。この子は前のブログにも載せた子で、優しく撫でると、目を細めながらうっとりとした表情でこちらを見てくるのです。そのままずっと撫で続けていると、トーストの上に載せたバターのように溶けてしまいそうなくらいです。
あまりにも気持ち良さそうにするので、しばらくこの子を優しさ検定の昇段テストを受けるかのように撫で続けました。子猫はどんどんと溶け、無添加のトーストに染み渡り、高級ホテルの優雅な朝食の一品として提供されてしまうのではと思ってしまうほどです。
時間になると子猫に別れを告げ、犬エリアに荷物を取りに行きます。イギーはまた上に乗って甘えようとしますが、今日は銭洗い弁財天に行こうと思っていたので、延長はせずに帰ることにします。
駅の方に向かう途中、「そういえば、前回のパワーストーン店があったところはなんのお店になっているんだろう?」と思ったので見てみることにしました。
しばらく歩いてそのお店の場所に着くとびっくり、パワーストーン店があります。一瞬、前のお店が営業を続けているのかと錯覚を起こしましたが、前のお店が撤退し、新しいお店がパワーストーンとしてまた営業していたのです。「またパワーストーン店になっとるやないかい」とツッコミを入れつつ入店することに。
ちなみに余談ですが、僕の家の近くにあるセブンイレブンの前の店舗は、元々古いセブンイレブンでした。その古いセブンイレブンが閉店し解体され更地になった後、しばらくしてからまた新しくセブンイレブンになったのです。その時も同様に、「またセブンイレブンになっとるやないかい」とツッコミを入れました。ほんとに。
話を戻しまして新しいパワーストーン店ですが、前のお店からおそらく改装はせずにそのままで行っているため、レイアウトなどはほとんど同じです。今回は石はあまりピンとくるものがありませんでしたが、『ブライトゴールドセージ』なるものを発見しました。これはホワイトセージよりも太陽を多く浴びているため少し黄身がかっているものです。水晶にもシトリンなど色がついたものがありますが、それとにているのかもしれません。ホワイトセージよりも少しパワーを感じました。
他にも、『ヒマラヤ水晶入りのホワイトセージ浄化ミスト』が気になりました。匂いを嗅がせてもらうと上品な香りがしましたので、「こういうのもありか」と思い『ブライトゴールドセージ』とともに購入することにしました。
浄化グッズを購入した後は参拝です。銭洗弁財天では参拝の時に、小さい蝋燭と線香、ザルをもらうのですが、その値段が100円から200円に値上がりしていて、ここでも値上げの波がざぶんと押し寄せているようです。理由はわからないけれど、もしロシアの影響だとしたら本当におそロシアです(はい)。
一通り参拝を済ませた後はおみくじを引きます。僕はおみくじを引くときは、なるべくその神社にしかないおみくじを引くようにしています。六角柱みたいな木箱をガラガラやって数字が書かれた棒を出すタイプのものは、割とどこでもありますのでなんだかつまらない気がしてしまうからです。
少し迷ってから扇子のタイプのものを引くことに。末吉が出て残念な気がしてしまいそうですが、読書が吉とあり、100冊読書を後押ししてくれているような言葉がありました。願い事の欄には叶うと信じることが大切とあります。これは普段のマインドについてのことなのでしょう。願いごとは強く願すぎてもダメですし、逆にぼんやりと願っていては叶いそうもありません。ちょうどいい塩梅と言いますか、そこを見つけるのが難しいなと思っています。
というわけで久しぶりの鎌倉への旅は終了です。浄化グッズをせっかく買ったので、掃除の際にも使ってみようと考えています。