遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
  2. 日記
  3. 人生初の水漏れ被害
 

人生初の水漏れ被害

2022/04/02
今朝、起床後にトイレに向かうとシャワーから水がポタポタと垂れるような音が。「あっ蛇口を強く閉めてなかったか、失敗した」と思ったのですが、実際にはシャワーではなく、換気扇のところから水が垂れてきています。

起床後すぐは、初老のハダカデバネズミくらいのIQしかないので、なかなか状況を認識するのに時間がかかりましたが、岡本太郎みたいに目を剥いて「なんなんだこれはっ」と言っていると、廊下の天井に設置されている火災報知器からも水がドバドバと落ちてきて、ようやくここで「上階から水漏れしているんだ」と気づきました。そして、とっさにバスタオルを床に敷きました。

しかしタオルを敷いても時間稼ぎにしかならず、どんどんと濡れていきます。「タオルが何枚あっても足りないじゃないか」と困惑して、初めての出産に立ち会う旦那が待合室でウロウロするように、廊下とリビングを行ったり来たりしていると、「あっ普通にバケツを置けばいいじゃん」という当たり前のことに気づきます。ゴミ箱がちょうどバケツみたいになっているのでそれをそのまま下に置いて、水を受け止めることにしました。

そしてすぐに上階に行きインターホンを押しますが、外出中らしくまたまた困惑してしまいます。部屋に戻ってマンションの管理会社の名刺を探してとりあえず連絡しました。しばらくすると折り返し電話があり「今、会社に向かっているので、そこで話し合ってから向かいます」と伝えられました。やりとりしている最中にも水はじゃんじゃんと溜まってくるので、8分目のところで流しに水を捨てることに。バケツの水を捨てている時は、マグカップを置いて対応しました。最初のバスタオルの頃と比べると、だいぶ成長をみせています。水漏れ対応力が増しているのです。過去問を解かなくても、『水漏れ対応検定準2級』の合格は間違いないでしょう。

管理会社の方が来る頃には水漏れはおさまっていて、状況確認は比較的楽に進みました。10分ほどで上階へ移動して対応してもらっています。

お昼の現在ではネズミのお尻ほどの被害もありません。原因はよくわかっていませんが、しばらくしたら管理会社から連絡があるでしょう。

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます