自粛期間が終わったということで、久しぶりに銭洗弁財天に参拝してきました。
今回の目的は、なんとかかんとかうまく生活できていますという報告と、小銭入れに入れていた小判がどこかに行ってしまったのでそれを買い直すということです。小判はお金の邪気を浄化してくれる(と思われる)もので、結構気に入っていました。(ほんとどこに行ってしまったのだろう)。
往きは、保土ヶ谷駅から鎌倉駅まで電車に乗りました。まだまだコロナの影響か人は思ったより少なかったですし、四人がけのボックス席が空いていたので座っていたのですが、誰一人として座ろうとする人はいませんでした。(これがソーシャルディスタンスのパワーなのか)。HSPの僕にとって、知らない人が近くにいないという環境はとてもいいものです。
30分ほど電車に揺られて鎌倉駅につきました。改札を出ると、以前とは打って変わって歩行者が激減、見知らぬ街のようです。
人が少ない鎌倉を1kmほど歩くと、銭洗弁財天に到着。参拝客は忙しないスーツを着たおじさん一人のみでした。
コロナの影響で手水舎は禁止になっており、まぁ仕方がないかといった感じでそのまま社務所へ直行し、100円を払って、ざると線香と小さい蝋燭をもらって手順を踏んで参拝しました。
洞窟内では人がいないせいもあり、いつもより澄んだエネルギーを感じます。つくづく人は邪気を発生させてしまうのだなぁと思いました。ここでは小銭入れにパンパンに入れてきた小銭達をざる入れて、柄杓を使って水を汲み上からかけて清めました。清めた後はハンカチでお金を拭いて、使用済みのざるは籠の中にしまいます。
洞窟を出ると目的であった小判を購入。小判は手渡される前に、おばちゃんが慣れた手つきで火打ち石でカチカチやってくれます。邪気を払うか、パワーを込めるかのどちらかでしょうね。
全ての目的を達成し、おみくじをひこうかどうか迷ようも、結局なんか面倒だなということになったので、休憩所の椅子で休みました。ここに座ると洞窟内とはまた違ったエネルギーで、脚にジンジンとした物を感じます。おそらくこれが財のパワーなんでしょうけど、やはりこれだけではダメで洞窟内の澄んだエネルギーも必要なのでしょう。
しばらく休んでから鳥居をくぐり礼をして神社を後にしました。実のところ今日はここからがメインテーマで、鎌倉から自宅までの22kmの長距離歩行が待っています。
<22km長距離歩行>
今日は神社の近くの公園を通らずに、歩いてきた道をを戻りました。鎌倉駅をすぎて小町通りを歩くと、やはりコロナ前とは違って人通りが激減しています。しかし潰れているような気配はなかったので、うまくやっているか土日で稼いでいるのでしょう。きっと。
途中でカルメ焼きとわさび煎餅を買い、長旅に備えて腹ごしらえをしておきました。わさび煎餅はツーーーんとしすぎてむせてしまい、若干白い目で見られました。この時期には向いていない食べ物ですね。カルメ焼きは、中学の理科の実験の時に食べて以来、大好物です。なければないで平気なのですが、あると買って食べてしまう不思議なお菓子です。
カルメ焼きの食べ方が悪かったのか、手と口がベタベタになってしまったので、鶴岡八幡宮の近くの休憩所のトイレで洗いしばらくしてから再出発。
今日の天気は少し曇りで歩行にはまずまずなのですが、湿度が割と高くて歩き始めからしんどく嫌な気分に。さらに長い坂で大量に汗をかいてしまい、湿度と汗のダブルパンチを食らうというピンチに陥りました。ただトンネルを抜けて下り坂になり、北鎌倉駅の辺りになると次第に調子を取り戻してきました。
しばらく歩いて自動販売機でホットの緑茶を買うも、熱すぎて大後悔。ある程度冷めるまで飲めないという大ピンチに。とりあえず持ってきていた水を飲んで凌ぎました。アルミ缶に要注意!
大船から港南区あたりまでは特に問題なく歩けました。お昼ご飯はウィダーの高タンパクのゼリーと、小さいチョコを食べています。
港南区に入ると折り返し地点です。上大岡までくると自宅までの大体の距離がわかるのですが、日野のあたりだとあんまり距離感が掴めません。というのもずっと同じような道とお店が続いて、だんだんとどこを歩いているのかわからなくなってくるからです。この辺の土地勘があると、このエリアの歩行がもっと楽しくなってくるでしょうね。
12時過ぎに上大岡に到着。ジャージを着た中学生が登校していました。(今から授業なのだろうか)。ぶかぶかのジャージを着ているから、おそらく1年生でしょう。
上大岡駅周辺は割と人が多く、鎌倉とは別風景でした。自粛するところと、しないとところ。自粛を求められるところと、求められないところ。観光スポットは厳しいですね。
疲れはしましたがなんとか保土ヶ谷駅を通過して、踏切を渡って近くのドラッグストアに入店。5月末に買ったエタノール除菌のジェルがココナッツ臭すぎるので、セッション時に使える消毒系の物を探しました。結局、除菌ウェットティッシュしかなくそれを購入しました。
流石にお腹が減ったので、天王町駅近くのパン屋でパンを2つ買いました。長距離歩行は意外と消費カロリーが多く、今回はお腹周辺の脂肪が少し減った気がします。ほんとに。
帰宅後は今日着ていた全ての衣類を洗濯し、すぐにシャワーを浴びました。シャワーを浴びた後は、2つのパンを食べて洗濯物を干し、昼寝をしています。
久しぶりの長距離歩行でしたが、そこまで疲労はなく(今のところは)左足の小指が若干靴ずれを起こしたくらいです。今後もヒーラーとして活動するためのトレーニングとして続けていきたいと思っています。