遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
  2. ヒーリング
  3. ヒーリングが効かない原因とは 
 

ヒーリングが効かない原因とは 

2019/03/09
ヒーリングを日々実践していると、どうしても効果を感じられないという方と出会います。だいたい2割前後の人に当てはまるのですが、今回はなぜヒーリングが効かない人がいるのかについて考えていきたいと思います。

<エネルギーが入りにくい方> 

ヒーリングをしていると、エネルギーが入りやすい方と入りにくい方がいます。ヒーリングエネルギーが入りやすい方は、体感としてエネルギーを感じられることも多く、即日から効果を感じる方もいらっしゃいます。

 

ヒーリングエネルギーが入りにくい方は効果が出るまでに時間がかかるか、全く効かないこともあります。ヒーリングエネルギーが入らない理由については、体質的な問題か強い薬を飲んでいる場合にあるようです。その他の理由については、病気の原因が解消されていない、まだ治る時期ではない、治らない方がいい、といった事が考えられます。この3つについてはそれぞれご説明致します。

 

<原因が解決されていない> 

病気になるのは何らかの原因があります。この原因を無視して治療を受けても、根本が解決しない限り病気が治ることはありません。例えば重いものを持つ事で関節を怪我している男性が、その仕事を辞めずに治療を受けていても、治らなかったり一時的に良くなってもまた再発したりする事が考えられます。この事からなぜ病気や怪我になったのかを知ることは非常に大切です。

 

<まだ治る時期ではない> 

長年ヒーリングを実践している事で、病気には治るのにふさわしい時期がある、というのがわかってきました。これはどういう事かというと、全ての病気には何かの意味があって起こっていて、その病気で体験できることを体験し尽くさない限り、治らないということです。

 

<治らない方がいい> 

一病息災という考え方がある通り、どこか一部の不調箇所があるおかげで健康に意識がいき、無理をする事なく身体全体が健康を保てるといった面もあります。身体の一部が少し犠牲になることで、全体としてのバランスが取れる事もあるようです。

 

<最後に>

世間的には病気は不幸や災いのようにされていますが、病気は身体の主張であったり、その人の地球上での学びであったりして、決して降りかかってくる災いではありません。病気になったら最善を尽くして自分にあった治療法を探して実践するのは当然のことですが、なぜ病気になったのか、この病気から何を学べるのか、といった意識を持つことで人生をより良いものにしていくこともできるのです。

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます