遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
  2. 日記
  3. 初めてのアーチェリー
 

初めてのアーチェリー

2020/10/28
昨日に引き続き、やりたいことランキングにちょいちょいランクインしていたアーチェリーを、『スポル品川大井町』にて体験してきました。(陶芸もアーチェリーも『アソビュー!』というサイトで予約しました)。

初めての経験でしたので、一通り講習を受けてからの実践ということになります。元々は武器ですので人に向けないとか、弓を引く動作などを習うわけです。

講習が終わると実践に入ります。矢は3本ずつ放ってから、的に刺さった矢を取りに行きます。僕の他にご年配のご夫婦がおられましたので、皆が3本放った後、それぞれの的にそれぞれの人が取りに行くことになります。間違っても自分が終わったからといって、すぐに取りに行ってはいけないシステムのようです(一斉矢取り)。

僕は割とセンスが良かったのか真ん中の9点・10点のあたりにも矢を放つことができました(まぁ的は5m先なんですけどね)。インストラクターの方に「ナイスショット」や「初めてとは思えない」と言われ、さらに隣のご夫婦のご主人にも「お兄さん真ん中に打てるなんて筋がいいですね」なんて声をかけてもらえたものですから、「アーチェリー続けちゃおうかしらん」などと調子に乗ることになりました。

でも実際によく考えてみると、自分が高齢まで続けられるスポーツを探していることから、このアーチェリーというスポーツは体に負担がかからないという面で、僕にあっているのかもしれません。

というのも僕は比較的運動神経はいいのですが(球技はダメ)、関節が弱いため怪我をしやすいという弱点があります。

アーチェリーは体を酷使することがなく、どちらかというと体幹やメンタルが重要となってくるスポーツです。このことからも怪我をしないスポーツを探している人に、最適と言えるスポーツなのかもしれません。

ただ道具はそれなりの値段がしそうなので、それがどう響くかが問題となりそうです。

陶芸も続けてみたいし、乗馬もまたやってみたい。時間とお金はどうするのか。自分にとっての課題ですね。

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます